珍スポ研究室
東筑波ユートピアへ行く会

東筑波ユートピアへ行く会


活動報告

今回の参加者は8名でした。

今回、新しい試みとして、珍スポ探検隊の旗を作成しました。

東筑波ユートピア

旗があると、新規の参加者でも不安なく集まれるんじゃないかな、ということで作成させていただきました。

あと、単純にツアーっぽい感じが出て良いかな〜と。

想像より 小さい! という声もいただいたので、もう少し大きいサイズも作るかもしれません。

ビビって一番小さいサイズにしてしまいました💦

旗のおかげ?で東京駅で無事集合でき、車2台に分かれて一路、ダチョウ王国を目指します。

ダチョウ王国

ダチョウ王国01

2時間弱ほどでダチョウ王国につきました。

ダチョウ王国02

ダチョウめっちゃいます。

着いた頃にはもうお昼の時間が近かったので、予約していたBBQ会場へ。

週末だし、混んでるかな?と思ってたんですが、まさかの我々の貸切でした。

ダチョウ王国04

ダチョウの卵

めっちゃでかいです。1kg以上あるらしいです。

ダチョウ王国05

こちらはダチョウのお肉。

ダチョウ王国06

卵焼きはちょっと崩れてしまいました。綺麗な卵焼きを作るのはけっこう難易度高そうです。

白身が焼いても、すこし透明でゼリーみたいな感じで不思議です。

美味しくいただきました🙏

ダチョウ王国03

食べた後は、ダチョウのエサやり体験。

餌の自動販売機が渋すぎる!

エサを手渡しで与えると指ごと食いついてきたりするので、かなり盛り上がりました!

噛みつかれるとちょっと痛いですが、怪我するほどではないのでちょうど良く(?)盛り上がれます。

(真似して怪我されても責任は持てませんが…)

エサやりに熱中してしまってましたが、動画撮っておけばよかったです💦

東筑波ユートピア

東筑波ユートピア01

お次は東筑波ユートピア

日本一客の来ない動物園と聞いていましたが、ちらほら来園者は来てました。

Youtubeなどで取り上げられたからでしょうか。

ただ、設備はボロボロでしたね…

東筑波ユートピア02

ファンシーな園内マップ。

これ、本当にになっていて、一番上にあるいのししの国まではけっこう登らないといけなくて、くたびれました。

東筑波ユートピア04

降りる時は滑り台を使えます。

傾斜もきつくて、ひいこら登って行って、やっとこさ頂上に着いたんですが、、、

まさかのいのししの国が閉鎖中

嘘でしょ〜。いのししの国で火災があったらしく、その影響らしいです。。。

東筑波ユートピア05

気を取り直し、下山して熊さんにエサやり☺️

この熊さん、水鉄砲で水をかけてやると大喜びで飲んでくれて楽しかったです。

東筑波ユートピア06

猫さんもたくさんいました☺️

東筑波ユートピア07

タイミングが良ければ、猿回しも見ることができるようです。

それにしても年季の入った劇場…(最高すぎる)

ガマランド

最後の目的地はガマランド

駐車場には車がけっこう停まっていました。ただ、全て筑波山の登山客のようです。

車を降りると、早々にガマランド運営のスタッフさんが出迎えてくれました!

そう。本当はガマランドは現在休館中なのですが、今回、特別に中を案内していただけることになっていたのです!

ガマランド01

中に入る前に、まずはシンボルの「考えるガマ」にご挨拶。

ガマランド02

さっそく、ガマランドの建物の中に入らせていただきます。

めちゃくちゃ廃墟ですね。

ガマランド03

2階の食堂。昭和感 すごい。

ガマランド04

普段は入れない厨房の中も入らせていただきました。

ガマランド05

注意書きが渋い

さらに屋上の遊園地へ。

ガマランド06

佐藤製薬のサトちゃん

ボロボロになってたのをオーナー変更のタイミングで、塗り直されたそうです。

ただ、色味が全然ちがうような。。。

ここだけの話、スタッフさんは塗り直される前のレトロな感じのほうが好きらしいですw

レトロを取るか、修繕をとるか、難しい判断です。

(ただ、色味を変えるというのは思いつかないですねw)

ガマランド07

眼下に街並みが見えます。こちらはつくば市とは逆側なので石岡市ですね。

ガマランド08

屋根にはガマとシマウマが合体した謎のオブジェ。

ガマランド09

ガマ大明神! でかい!

あじさいとの組み合わせは貴重かも。

ガマランド10

ジャンボスベリ台はコンクリ製で全然滑らなさそうでした。

ガマランド11

ショックだったのはこちら。

金色のガマ像があったんですが、つい1ヶ月まえに不届き者がめちゃくちゃに破壊してしまったようです。

今頃、天罰かガマの呪いがかかっていることでしょう。

ガマランド12

そして、今回のメインディッシュ、ガマ洞窟に向かいます!

ガマランド13

入り口は本来はこちらですが、入れなくなってるので、今回は出口側から入ります。

ガマランド14

出口側なので、「こちらからは入らないでください」と書いてますが、今回は特別です。

奥に進んでいきます。

ガマランド15

ガマの神棚?

ガマランド16

ガマランド17

ガマランド18

ガマランド19

ガマだったり、ガマとはなんの関係もないものだったり、イロイロあって独特の雰囲気です。

今回ライトを照らしながら入りましたが、薄暗いとけっこう怖そう。

そして、一番怖いのは一番奥のゾーンです。

オブジェとかじゃなくて、本物のカマドウマが群生しています。

↓に一応写真載せますが、閲覧非推奨です。

ガマランド20
グロ注意
自己責任で表示してください

そして、カマドウマにワーキャー言いながら外に出ました。

貴重な体験ありがとうございました。

今回、現在のガマランドの状況もいろいろ聞かせていただきました。

廃業後、坂東太郎の関連企業の株式会社BTさんが運営しており、ガマランドの活用方法を模索しているそうです。

特に半年ほど前からガマランド活用の動きが活発化しており、ちょくちょくイベントも行っています。

インスタグラムで情報発信しておられるので、↓ぜひチェックしてみてください。

https://www.instagram.com/gamaland.tsukuba/

私も今回、このインスタグラム経由で連絡をとらせていただき、見学をすることができました。

心技体酒場

心技体01

一路、東京に戻り、アフターで北千住の心技体酒場に行きました。

心技体02

味が濃くて、疲れた体に染み渡りました。

9割、東筑波ユートピアの登山の疲れだと思います。

疲れすぎて、飲み会中、ウツラウツラしてしまってすみませんでした🙇

概要

東筑波ユートピアへ行きます。

訪問スポット

ダチョウ王国

ダチョウ王国

「ダチョウ王国」とは – 日本最大のダチョウ観光牧場「ダチョウ王国」 より引用

ダチョウ飼育数日本一のダチョウ王国。

他にも50種類以上の動物と間近で触れ合える。

BBQでダチョウ肉やダチョウ卵を食べる予定です。

東筑波ユートピア

東筑波ユートピア

日本一客の来ない動物園という異名を持つ動物園。かなりボロボロでシュールな空間。

最近、経営者が変わって、少し綺麗になったという噂もある。

ガマランド

ガマランド

つくばの珍スポットといえば、ガマランドというぐらい界隈では有名だったが、残念ながら閉業してしまった。

ただ、最近は所有者が代わり、たまにイベントを催したりしているようです。

最近のガマ文字発見プロジェクト というイベントでは、ガマランドにある文字からオリジナルフォントを作成していました。こちらが公開されていたので、この記事にも早速、そのフォントを取り入れてみています。

また、遊園地部分も見て回れるので行ってみようと思います。

ガマ洞窟という施設が有名だったんですが、こちらは今は入れないようです

(追記) ガマランドの運営の方に連絡をとったところ、今回、特別にガマ洞窟に入らせていただけることになりました🎉

開催日

2025年6月21日(土)

応募締め切り

2025年6月19日(木) 23:59

集合

09:30 東京駅八重洲北口改札前

旅程

09:30 東京駅
11:10 ダチョウ王国着
12:00 ダチョウ王国内でBBQ
13:00 ダチョウ王国発
13:30 東筑波ユートピア着
15:30 東筑波ユートピア発
16:10 ガマランド着
17:10 ガマランド発
19:40 北千住駅着で一旦解散
20:10 アフターで居酒屋
21:40 流れ解散

催行条件

最小催行人数: 4人
最大催行人数: 11人

旅行代金

総額: 7,000円

  • 交通費 約2,500円
    • 以下は概算
      • レンタカー代 5人乗り 12,000円
      • ガソリン代 3,000円
    • 交通費は人数によってはこれより下がる可能性があります。(上がりはしません)
  • ダチョウ王国入園料 1,200円
  • ダチョウ王国BBQ: 約2,100円
  • 東筑波ユートピア入園料 1,200円

お問い合わせ

疑問点や質問がある人はLINE ID: arahabica か https://x.com/chinspotcom で直接ご連絡ください。

珍スポ研究室 トップに戻る